当院について
ご挨拶



このたび、中島脳外科内科医院を継承し、星内科医院を開設しました。
私が目指すのは 「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」 です。 さまざまな患者様をお迎えし、初期の診断・治療から高度医療への橋渡しを日々の診療で行っています。
また、1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けられるよう、丁寧な説明を心がけております。
どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。
星内科医院院長 星 隆洋
前医院から継承したこと
星内科医院は2025年4月1日より中島脳外科内科医院から改称して誕生いたしました。
名称は変更しましたが在籍医師および診療内容等は一部を除き、以前と変更はございません。
中島脳外科内科医院に通院していた方はそのまま通院を継続いただけます。
また、診療方針は前医院と同じものを踏襲しております。
診療方針
幅広い疾患に対応するとともに、総合内科、消化器病および消化器内視鏡の専門医としての知識と技術を活用します。
魚沼基幹病院、魚沼市立小出病院と連携し、重症疾患、リハビリ、在宅患者や施設入居者の急変にも適切に対応できるよう常に準備しています。
看護・介護サービス、医療機関、行政が一体となった地域包括ケアシステムの一員として活動します。
多数の医療機関や施設と情報を共有し、より質の高い医療を行うためにうおぬま米(まい)ねっとを活用しています。
下記についてはご留意ください。
留意事項
※心療内科・精神科の新患は受け付けておりません。
院長紹介

医療法人社団 緑と清流の医療研究会
星内科医院院長 星 隆洋
- 2005年 東邦大学医学部医学科 卒業 同年から新潟大学医歯学総合病院・臨床研修医
- その後、新潟県立がんセンター新潟病院、立川綜合病院、新潟大学医歯学総合病院、長岡赤十字病院など県内の病院で勤務。
- 2012年 新潟大学大学院医歯学総合研究科 修了
- 2015年 新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院
- 2023年 中島脳外科内科医院
<資格>
- ・医学博士
- ・日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- ・日本消化器病学会 消化器病専門医
- ・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- ・日本肝臓学会 肝臓専門医
- ・日本医師会 認定産業医
<所属学会>
- ・日本内科学会
- ・日本消化器病学会
- ・日本消化器内視鏡学会
- ・日本肝臓学会
当院概要
医院名
医療法人社団緑と清流の医療研究会 星内科医院
医療法人社団緑と清流の医療研究会
星内科医院
住所
〒946-0011 新潟県魚沼市小出島81-1
〒946-0011
新潟県魚沼市小出島81-1
電話番号
025-793-3337
診療内容
内科・消化器内科
アクセス
〒946-0011 新潟県魚沼市小出島81-1
JR上越線 小出駅より徒歩15分 駐車場:あり(15台)
設備紹介(外観・院内)
設備紹介(設備・機器)
胃カメラ(上部消化管内視鏡)

画像提供:「オリンパスマーケティング株式会社」
鼻や口から挿入して食道や胃・十二指腸を観察するための内視鏡機器です。
当院ではオリンパス社製の「GIF-1200N」を使用しています。
先端外径が5.4㎜と細く、患者様にとって負担の少ない診断を可能にします。
大腸カメラ(下部消化管内視鏡)

画像提供:「オリンパスマーケティング株式会社」
肛門から挿入し、大腸を観察するための内視鏡機器です。
当院ではオリンパス社製の「CF-HQ290ZI」を使用しています。
粘膜の表面を詳細に観察でき、良性病変やがんなどの早期発見および内視鏡切除を可能にします。
内視鏡システム

画像提供:「オリンパスマーケティング株式会社」
内視鏡の映像を高度な画像処理機能で解析し、鮮明で診断しやすい画像を提供します。
当院ではオリンパス社製の「EVIS X1 CV-1500」を使用しています。
CT装置

体を輪切りにした画像や、さまざまな方向から見た断面画像を撮影できます。
体内のさまざまな病巣の発見を可能にします。
当院ではシーメンス社製の「SOMATOM go Series,X.cite/VA30」を使用しています。